スポンサーリンク




海外旅行

最新【カナダからアメリカ】空路で入国の注意点

エアカナダを利用して、2022年9月にカナダからアメリカへ行って来ました。

ESTAの登録とワクチン接種証明書があれば、陰性証明書は不要でアメリカへ入国できます。

この記事では、最新のカナダや日本からアメリカ入国に必要な物や、空港には何時間前に着いたらいいのか?などいろいろ調べたことや、実際にアメリカへ入国するまでの流れなどを紹介します。

Contents

アメリカ入国に必要な物

・パスポート
・ESTA申請
・ワクチン接種証明書
・米国滞在先情報
・宣誓書の記入
※2022年9月現在

ESTA申請やワクチン接種証明書についてはこちらから👇

最新【カナダからアメリカ】陸路で入国&帰国の注意点

2022年5月より陸路からアメリカ入国にも、電子渡航認証システムESTAが義務化されました。 ESTAの登録とワクチン接種証明書があれば、陰性証明は不要でカナダからアメリカへ入国できます。 この記事で ...

続きを見る

iPhoneでコロナワクチン接種証明書を発行

海外渡航に必要なワクチン接種証明書を、スマホでGET! 日本政府公式アプリで、国内用と海外用の接種証明書が取得できます。 登録は簡単で、わずか数分で簡単に発行できました。 カナダに入国するワクチン接種 ...

続きを見る

米国滞在先情報の提供

名前や滞在先住所、連絡の取れる電話番号、メールアドレスなどを航空会社に提出する必要があります。

ANAやJALではWEBや電話で事前登録出来ます。

エアカナダの場合、チェックイン時に入力

エアカナダの場合ホームページを調べても事前に登録する項目や案内などがなくて焦りましたが、チェックインする際に入力する項目がありました。

エアカナダのアプリで、フライト24時間前からチェックインできます。

自宅からチェックインすると、滞在先住所やワクチン接種情報を入力できました。

①「Travel requirements」で米国滞在先住所を入力。

②「Vaccination Certificate」でワクチン接種情報をアップロード。

接種証明アプリからQRコードをアップロードしたらエラーとなったので、回数や日付を英語で書かれた画面をスクショして送ったら【VERIFIED(検証済み)】となりました。

接種証明書は持ってきてくださいとのこと。

③熱はあるかなどのヘルスチェックに回答すると、チェックインが完了しメールでQRコードが届きました。

宣誓書をプリントアウトして記入

宣誓書をダウンロードしてプリントアウトします。

日本からの場合、航空会社が書類を用意してくれたりデルタ航空など一部ではオンラインで入力が出来ます。

アメリカ入国に必要な宣誓書の書き方と記入例 - ESTA Online Center (esta-center.com)

プリントアウトが必要と気付いたのがフライト前日で、よりによってカナダは祝日。
通常なら図書館などで印刷は出来るのですが、祝日でほとんどのお店が閉まってます。
唯一開いていた「STAPLES」の店舗を発見し印刷出来ました!

ワクチン接種済みの場合の記入項目

①2枚目に名前をローマ字のブロック体で記入

②My own behalfに✅

③ワクチン接種済みなら:A. FULLY VACCINATEDに✅

ワクチン接種していなかったら:B. NOT FULLY VACCINATEDに✅

④5枚目の最後にサインを日付を記入

カナダ帰国時に必要な物

・パスポート

2022年10月1日より、カナダ入国規制が撤廃しました。
ワクチン接種証明書や、ArriveCANの登録は不要です。

航空券を買う

航空券比較サイト「Expedia」「Skyscanner」「トラベルコ」で、「トロント~サンフランシスコ」片道チケットを検索しました。

今回のこだわりポイント!
✅朝発の直行便
✅決済トラブルが多いサイトは除外
✅機内持ち込み手荷物が無料
✅支払いはカナダドル

検索した日付で最安値はスピリット航空でしたが、機内持ち込み手荷物に料金がかかるのでトータルで割高になりました。

次にお得な価格の中に、エアカナダの直行便があり機内持ち込み手荷物は含まれるのでエアカナダの便にしました。

機内持ち込み手荷物がなく、受託手荷物だけならトータル料金はスピリット航空がお得となる場合もあります。

運賃は購入時期や日付などによって変わります。

格安航空券の最も安い運賃クラスの、キャンセルの有無や手荷物などの追加料金をまとめてみました。

DeltaAmericanUnitedAir CanadaAlaskaSpiritWest JetJet Blue
LCCLCCLCCLCC
BasicEconomyEconomyStandardSaverEconomyBasicBasic
Seat choice(座席指定)$$$$$
Cancellation(キャンセル)$$
Changes(変更)$$$
Personal(身の回り品)---
Carry-on(機内持ち込み手荷物)includedincludedincludedincludedincludedC$46~included
1st Checked bag(受託手荷物)C$39/50lbsC$30/50lbsC$46/50lbsC$30/50lbsC$30/50lbsC$46~C$40/50lbsC$46
2nd Checked bag(受託手荷物)C$52/50lbsC$40/50lbsC$59/50lbsC$50/50lbsC$40/50lbsC$46~C$60/50lbsC$59

区間によって内容や料金が異なります。(2022年9月現在)

エアカナダの手荷物サイズ

機内持ち込み手荷物 carry-on Baggage

機内に持ち込めるのは身の回り品と持ち込み手荷物の2つ。

その他カメラや上着などは別で持ち込み可能です。

Personal6x13x17 inch16x33x43 cm
Carry-on9x15x21 inch23x40x55 cm

身の回り品サイズ

持ち込み手荷物サイズ

受託手荷物 Checked baggage

料金(税込)最大サイズ最大重量
1個目$31.50CAD158㎝23㎏
2個目$52.50CAD158㎝23㎏

日本からカナダ/米国間の、受託手荷物料金が変更となりました

2022年8月23日以降に発券された航空券より、ベーシック、スタンダード、フレックス運賃の受託手荷物料金が改訂されました。

日本からカナダ/米国間の国際線の場合、今までは受託手荷物2個無料でしたが2個目が有料となりました。

2個目:片道に付き100ドルかかります。

カナダ/米国からカリブ海/メキシコ/中央アメリカ間の場合は、1つ目$30、2つ目$50(変更なし)かかります。

カナダ国内とアメリカ発着便は変更ありません

空港到着時間

空港到着時間は、行先によって違いますがアメリカなどの国際線は3時間前。

エアカナダのアプリやオンラインで24時間前からチェックインできます。

空港のキオスクでは12時間前からチェックインでき、保安検査場は午前4:15にオープンします。

Check-in and boarding gate deadlines

カナダ国内線国際線
アメリカ
国際線
(メキシコ・カリビアン含)
空港到着時間
トロント(YYZ)&モントリオールの場合
120分120分
3時間
180分
3時間
チェックイン/預け荷物締め切り時間
トロント(YYZ)からの場合
45分60分
90分
60分
90分
搭乗ゲート締め切り時間30分30分45分
搭乗ゲート閉鎖時間15分15分30分

トロントピアソン国際空港から、国際線の注意点

午前10時より前の便でアメリカや国際線利用の場合、アメリカ入国審査は通常より時間がかかるので空港到着はフライトの3時間前。

チェックインや預け荷物の締め切り時間は90分前。

実際私の友人が8月にピアソンからアメリカへ行く際、90分前を知らなくて間に合わず次の便になりました。

実際アメリカ入国した流れ

チェックイン

2022年9月 トロントピアソン国際空港よりエアカナダでサンフランシスコへ

朝8時の便なので、3時間前空港到着ですが早めに空港に行きました。

前日にアプリからチェックイン済みなので、4:10位からそのままカウンターに並びましたが既にたくさんの人が並んでました。

エアカナダのカウンターが4:20頃からオープンし、カウンターでパスポートとQRコードを提示。

セキュリティ検査

セキュリティ検査場へ移動し、手荷物をX線検査にかけます。

液体は透明の袋に入れ、パソコンや携帯を取り出し上着や靴も脱いでかごに入れてから金属探知機のゲートをくぐります。

荷物に問題がなければ、そのまま流れてくるので靴をはいて移動します。

アメリカ入国審査

カナダ、アメリカ間は往来が多いのでカナダ国内でアメリカ入国審査をし、アメリカ到着後はノーチェックで外に出れます。

ここでも長蛇の列でかなり待たされました。

パスポートを提出すると、日本語で「仕事?観光?」と聞かれさらに日本語で「食べ物持ってる?」と聞かれ「NO」と答えると「写真撮るよ」と写真を撮って入国できました。

時間は7時近かったので、約2時間半かかりました。

搭乗ゲートへ

スタバでコーヒーとベーグルを買って搭乗ゲートへ。

海外では搭乗ゲートが変更になったりすることもあるので、気を付けて下さい。

エアカナダからは、搭乗ゲートや遅延状況、ボーディングが始まったなどのメッセージかメールやテキストで届くので便利です。

フライトは1時間遅れでしたが、大きな遅延もなくサンフランシスコに着きました。

まとめ

空路で、カナダからアメリカ入国するまでをまとめました。

陸路で入国とは違い、航空会社に提出しなくてはならない滞在先情報や宣誓書などがあります。

空港到着時間やチェックイン時間など、いつもより時間がかかっているので余裕を持って空港に行くことをおススメします。

読んでくださり、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

クリスタル

クリスタル 日本↔トロント2拠点生活 旅の思い出や海外生活をブログに書いてます。 自分で稼ぐためチェレンジ中!

-海外旅行