スポンサーリンク




プライオリティ・パス 海外旅行

【プライオリティ・パス】成田国際空港T1ラウンジ-NOA-リニューアル

※アフィリエイト広告を利用しています

【2024年7月最新】成田国際空港ターミナル1でプライオリティ・パスが利用できるラウンジ「NOA」がリニューアルしてました。

制限エリアにあるラウンジは「I.A.S.S Superior Lounge -NOA-」

7月末に行ったらリニューアルしていたので、何が変わったのか紹介します。

プライオリティ・パスとは

世界145カ国600以上の都市で、1,500カ所以上のラウンジや空港サービスが利用できる会員制サービスです。

ラウンジでは軽食やドリンク、アルコールなどが無料で楽しめ、シャワールームや会議室が併設されているラウンジもあります。

また各地の空港で、ショッピングやレストラン、スパなどで割引サービスなどもあります。

出発前のひと時を、お得に快適に過ごせます。

お持ちのプライオリティ・パスによって、特典内容は異なります。
また利用施設などが変更することもあるので、HPでご確認ください

エアサイドにあるラウンジに行って来ました!

I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

営業時間:午前7時30分~午後9時
設備:Wi-Fi、アルコール飲料、ソフトドリンク、バリアフリーアクセス、フライト情報など
所在地:エアサイド、3階のゲート26の隣
利用条件:最長2時間まで、5歳未満は入場無料

ラウンジ内では荷物預りサービスが無料で利用できます。

場所

ラウンジはゲート26の隣。

入口の場所が変更しました

現在は、サインの右手側に紫の暖簾でシックな感じになってます。

利用方法

フロントでプライオリティ・パスと搭乗チケットを提出します。

最後にサインをして入室できます。

ラウンジ内の雰囲気と食事

白を基調として、窓も大きく明るい雰囲気でした。

ビュッフェはメニューは少なく、おからサラダ、煮物、クロワッサン、焼きおにぎりなど。

その他、お味噌汁、ビール、ワイン、コーヒーなどもあり、カップヌードルもありました。

コーヒーマシーンが1台しかなく、並びましたが皆さんサクッと食べて出て行くので回転は早かったです。

現在

ダークトーンでまとめられた、落ち着いたラウンジになりました。

窓側には同じくカウンターがあり、以前よりソファや区切られたスペースがあります。

奥に白いお部屋も見えたので、拡張されたようです。

受付で「一部のお食事はオーダー制となっております」との事。

ラウンジ内のカウンターで、メニューからオーダーするとブザーが渡されます。

食事が出来上がったらブザーが鳴るので、カウンターに取りに行きます。

メニュー
・暖かいそば/うどん
・カレー
・牛丼
など
手書きでからあげ丼と書かれていたので、日替わりメニューもあるようです。

ビュッフェコーナーもあり、こちらに七味がありました。

焼きそば、唐揚げ、フライドポテト、ヨーグルト、ラズベリー、スィーツなど。

以前より、洋風なメニューとなりました。

ドリンクコーナーは同じく、ソフトドリンク、ビール、ワイン、コーヒーマシーンなど。

私はお蕎麦を注文。5分程でブザーが鳴り取りに行きました。
ベリーにヨーグルトをのせたら美味しかったです!

1食は少なめなので、追加で焼きそばと唐揚げとビール2杯目!
おいしかったです!

その他のラウンジ

I.A.S.S Superior Lounge 1

営業時間:午前7時~午後9時
設備:インターネット、ソフトドリンク、アルコール飲料、ファックス、フライト情報など
所在地:ランドサイド、本館4階から入り中央エスカレーターで5階へ。
    ラウンジは北ウィングの右側にあります。
利用条件:アルコール飲料は1杯無料、2杯目以降は有料。
     12歳未満は入室無料

ランドサイド(一般エリア)にあるので、出発の他、到着および国内線乗り継ぎの際にも利用できます。

プライオリティ・パスの他、対象のゴールドカードでもご利用できます。

まとめ

成田国際空港ターミナル1で、ラウンジ体験記。

エアサイドの「I.A.S.S Superior Lounge -NOA-」に行って来ました!

現在リニューアルして、食事も豪華になり搭乗前のひと時を優雅に過ごせました!

読んでくださり、ありがとうございました。

累計会員数1,200万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

  • この記事を書いた人

クリスタル

旅の思い出や海外生活など、ブログに書いてます。

-プライオリティ・パス, 海外旅行